top of page

お知らせ

 2022年3月28

  

 2022年3月28日

 【令和3年度卒園式】 

 令和4年3月25日、ぱんだ組のみんなは卒園式を行いました。コロナ禍ですが、感染症対策を行いながら、無事に開催出来ました。

 今月いっぱいまで保育園に通う子が多いのですが、"あと1週間しか"一緒に過ごせないと思うと寂しく思います。ですが、"まだ一週間も"一緒に過ごせると考え、まだまだたくさんの思い出を作ってくれたら嬉しいと思います。卒園と共に別の小学校に行き、お別れになってしまう友達がいるかもしれません。そんな友達とも一生忘れないような楽しい思い出という宝物を登園最終日までたくさん作ってください。

そして、小学生になったら新しい友達をたくさん作ってください。そしてまた元気な姿を保育園に見せに来てください。先生達はみんなの事を忘れません。みんなも稔台保育園や先生達のことを忘れないでいてくださいね。

 卒園するぱんだ組のみんなに素敵な未来が訪れることを祈っています!

 

そつえんおめでとう!

IMG_0698.HEIC

 2022年3月23

【必読】新型コロナウィルス対策について

 新型コロナウィルス感染症において、千葉県に発出されていたまん延防止等重点措置が3月21日までをもって解除となりました。しかしながら、お子様並びにご家族の皆様の健康を守る為、これまでと同様に感染症対策を充分に講じた上で保育を致します。引き続き、保護者の皆さまにも感染症予防のご協力をお願い申し上げます。

 ・マスクの着用、手指消毒の徹底をお願いします。

 ・入園人数制限:最少人数での送迎をお願いします。

 ・毎朝の検温など、お子様の健康管理をお願いします。

  (発熱や咳などの風邪の症状が出ている場合は解熱後24時間以上経過するまで登園をお控えください。)

 ・ご家族やお子様がPCR等の検査を行なった場合、速やかに当園にもご連絡下さい。また、検査結果が判明次第、速やかにご連絡下さい。

 今後も松戸市策定のガイドラインの基、休園やクラス閉鎖等の対応をさせて頂きます。また、保健所等の専門機関と相談の上、諸々の対応を行います。

 ※その他、気になる点やご不明な点がございましたら、事務所までご連絡ください。

お子様やご家族の皆さまの命を守る為にご協力よろしくお願い致します。

 2021年12月1

【行事やいろいろご報告

 まず、初めに、、、しばらくの間更新出来ず申し訳ございませんでした!!!

運動会や観劇会、餅つき大会など、10月11月の行事や保育風景を一挙に更新致します!

※いつもより長い記事になってしまいますので、ご了承ください。。。

 

 10月16日に開催されました第54回開園記念大運動会ですが、2部制に分けての開催となりました。大きな混乱もなく、完全入れ替え制にもご協力頂き、スムーズな大会進行が出来たのも保護者の皆さまのご協力あってのことだと思います。この場をお借りして、御礼申し上げます。

 

 そして11月15日観劇会です。今年も劇団風の子さんをお呼びし「まる、さんかく、しかく」という劇を上映して頂きました!

 "まる"と"さんかく"と"しかく"、それぞれが得意なこと、不得意なこと。自分が出来ること、みんなで助け合って出来ること。一人ひとりが違った魅力を持っていて、みんなそれぞれに欠点があるけれど、だからこそお互いに補い合い、支え合い、様々なことを乗り越え、なにかを創り上げること。そういった個性を尊重し合う心を持って、お友達を大切にしましょう!というお話でした。アッと驚く舞台の仕掛けや楽しい音楽など、笑顔と歓声がいっぱいの観劇会でした!

 観劇会からしばらくの間、劇団風の子さんから頂いた色紙を表玄関に飾っていたのでご覧いただけましたでしょうか?

 来年の観劇会ではどういったお話が観れるのか楽しみです!

 11月19日は餅つき大会が行われました。

 今年は天候も良く、美味しいお餅が出来上がりました。朝早くからもち米を蒸していたので、登園してきた子ども達も「おもちのイイにおいがする!」と興味津々!

 大きな臼に炊きあがったもち米を入れて、大きな杵でペッタン!というよりドッスン!!という迫力満載のお餅つきを見て、大盛り上がりでした!

 ちなみに11月23日は勤労感謝の日ですが、古くは新嘗祭(にいなめさい、しんじょうさい)と言い、その年の稲の収穫を祝い、翌年の五穀豊穣を祈る祭日でもありました。今でも11月23日にお餅つきを行ったり、芋煮を振舞ったりする祭事を行っている神社があったりしますよね!

稔台保育園でもそれに因み、11月23日の近辺でお餅つき大会を行っています。

 そして本日、12月1日ですが、お迎えに来られた皆さんはお気付きかと思いますが、クリスマスの飾りつけを行いました!

 街もすっかりクリスマスムードになり、イルミネーションやクリスマスツリーなどで溢れ、ワクワクドキドキする季節となりました。

 本年度は12月18日にクリスマス祝会を行いたいと思います。昨年度と同様に密を避けるため、完全入れ替えの3部制にて開催させていただきます。詳細は別途配布したお手紙や園便り"こだま12月号"をご確認ください。尚、今後の新型コロナウィルス感染症の状況により行事内容の変更等がありましたら、当HPやFacebook、マチコミの連絡網などでご連絡致します。

 2021年も残すところあと1ヶ月。今年はコロナ禍の中での新しい生活習慣の1年となりました。稔台保育園においても、新型コロナウィルスだけでなくRSウィルス等の感染症対策を取りながら、少しでも子ども達の思い出作りや体験が出来るよう、出来る限りの保育や行事を行おうと、保護者の皆さまと協力し合い、なんとか乗り切れた1年だったと思います。

 今年も様々な行事が開催出来たことを心から嬉しく思うのと同時に、保護者の皆さまのご協力の賜物と思います。ここに深く御礼申し上げます。

 来年はどういった1年になるのかはわかりませんが、子ども達のために出来る限りのことをやれる1年になるよう、職員一同頑張って参りますので、保護者の皆さまにも変わらないご理解とご協力を今一度お願い申し上げます。

 2021年の総仕上げの1ヶ月を楽しく健康に過ごしていきましょう!

 ​よろしくお願い致します!​

IMGP5680.JPG
IMG_9632.HEIC
IMG_9462.HEIC
IMG_9474.HEIC
IMG_9452.HEIC
IMG_9447.HEIC
IMG_9631.HEIC
IMG_9630.HEIC
bottom of page